コラムNo.2「フィジカルコントロール(腕の使いかた)」について。

「フィジカルコントロール(身体操作)」について。
簡単に言うと、「身体を動かしたいように動かす事のできる」の、お話しです。
前回は、腕相撲にも使える「頸反射(けいはんしゃ)」についてお伝えさせて頂きました。

今回も、前回に引き続き、反射(姿勢反射)について書いてみたいと思います。

-腕の使いかたについて-

野球の盗塁などで、足からスライディングで滑る瞬間に、手をバンザイするように挙げる選手がいますが、あれも姿勢反射の一つです。

走っている体勢から、身を一気に低くして滑り込む。
つまり、いかに速くしゃがみ込んで、勢いを殺さずにベースに到達するか。

速くしゃがむ動きも、盗塁を成功させる要素の一つです。

-速くしゃがむ動きを実感する-
その、しゃがみ込みの動作を速くするには、しゃがむと同時に「両手を上に」勢いよく振り上げてみて下さい。

腕を振り上げた時と、何もしない時とでは、しゃがみ込みの勢いに違いがあることを、実感すると思います。

ウェイトリフティングの「スナッチ」のような動きです。

あの、スナッチの動きも、上手くフィジカルをコントロールしています。

ウェイトリフティングは、パワーばかりが目立つ競技ですが、選手達は、この姿勢反射を上手く利用して、全身の筋肉と関節を連瑣させる事で、あのパワフルなパフォーマンスを発揮しています。

J-SPO屋比久
一般社団法人日本スポーツプロジェクト協会I.ZAClabo


データ/情報提供:I.ZAC labo

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-03-27-21.55.21-1024x582.png

ブログ

PAGE TOP