「ダイエット時のトレーナーの役割」

おはようございます。

今回は、久しぶりにスポーツトレーナーらしい記事を書いてみようと思います。

タイトルは、「ダイエット時のトレーナーの役割」です。

その前に、ダイエットについて、共通認識を設定した方が伝わりやすいと思うので、手短に説明します。

今回は「ダイエット=痩せる」と言う意味でダイエットと言う言葉を使います。

ダイエットは痩せる「事」を表す代表的な言葉ですが、本来のダイエットの意味は少し違ってて。

ざっくり言うと「美容や健康維持のために食事の量や質を制限すること」への意味の方が近いです。

健康的な意味が多く含まれています。

なので、痩せても美容や、健康に繋がらないダイエットは、ただの減量になります。

でも、減量も含めて「ダイエット」が広く浸透しているので、「ダイエット=痩せる」と言う意味で、今回は進めます。

まず、パーソナルトレーナーの役割についてです。

「ダイエットをする皆さんはトレーナーをうまく活用した方がいいですよ」という説明からさせてください。

パーソナルトレーナーをつける事自体は、すごくいい事だと思います。

トレーナーがついてダイエットの指導を受ければ、大体痩せます。

その理由を2つに絞ると。

①本人が頑張った。

②トレーナーの的確なプログラムが役に立った。

この2つがうまく行けば、大体痩せます。

痩せる側もお金を払って努力をした甲斐があります。

問題はその先です。

パーソナルトレーナーがついている時は、順調に痩せて行きますが、パーソナルトレーニングを卒業した後に、リバウンドを起こす方が結構います。

そして、またパーソナルトレーナーに依頼する。

そしたら、また痩せる。

パーソナルトレーニング卒業 → リバウンド。

この、繰返しです。

他の事に例えると、不眠症の人が、睡眠薬を止めると、また眠れなくなる。

つまり、自力ではコントロールできていない状態です。

もちろん、全ての方が当てはまるわけではありませんが、僕の周りでも10年以上ダイエットをしている人がいます。

皆さんの周りにも年中ダイエットをしている人がいると思います。

結果、健康であれば成功だと思います。

ここから、もう少し深堀りして行きます。

他動的なのか?自動的なのか?についてです。

トレーニング用語で「他動的」「自動的」と言う言葉がよく使われます。

この用語は、関節可動域チェックで「他動的ロム」「自動的ロム」などにも使われます。

関節の可動域については、別の記事で深く説明しますので、話を戻します。

ここで言う「他動的」とは、受け身で「他」の人の力がないとコントロールできないと言う事です。

つまり、パーソナルトレーナーがついていないとトレーニングをしない人の事です。

逆に「自動的」とは、トレーナーがいなくても自分の力でトレーニングをする人です。

パーソナルトレーナーがついているから頑張れる人もいます。

ある意味、パーソナルトレーナーは励ます事も仕事です。

なので、家で出来るような簡単なトレーニングでも、一人では「やる気が出ない」と言う人にとってはすごく助かると思います。

一方、パーソナルトレーナーをつける事で、正しいトレーニングを身につけて、家で一人でもトレーニング出来る人もいます。

家でなくても、一人でジムでトレーニングしたりもします。

先程、睡眠薬の例を出しましたが、病気で一生飲み続けないと行けない人は別ですが、症状がよくなって睡眠薬を卒業したのに、自身の生活習慣が悪くて、結局眠れない状態だと、睡眠薬を卒業した意味がありません。

また、処方されるか、ドクターからは生活習慣を見直してくださいとなります。

まとめて本題に入ります。

ダイエット時のトレーナーの役割は、ダイエットに良いプログラムをパーソナルトレーニングの時に教える事です。つまり、ダイエット法を学ぶ期間限定のアカデミーに通っているのと同じです。

「他動的」な受け身だと、またリバウンドした時にパーソナルトレーナーのダイエットへ入学します。そちらの方が向いている方もいるので、それはそれで、いいと思いますが、せっかくなので、ダイエット法を習得した方がいいです。

また、再指導を受けるにもしても、次のステップのために受ける方がよくないでしょうか?

例えば、ダイエットに成功したので、「今度はマラソン大会で完走できる体を目指す」とか。

トレーナー側としても、お客様がステップアップして行く姿は嬉しいです。

パーソナルトレーナーを「励ます人」としての利用だけでは、勿体無いです。

うまく活用して、自主トレに活かしてもらえると嬉しいです。

「ダイエット時のトレーナーの役割」と言うタイトルで、パーソナルトレーニングの効果的な活用方法をお伝えしました。

以上です。

ブログ音声はこちら⬇︎ -J-SPOラジオ- 

ブログ

PAGE TOP