ビビりなので、常識を疑ってしまう。。

ビビりなので、常識を疑ってしまう。。

おはようございます。

昨日から、新しい「フィジカル機能テスト」をスタートさせました。

「フィジカル機能テスト」とは、体力測定のようなものです。

体力向上や、スポーツの上達に役立てる事ができればと思い、作りました。

J-SPOオリジナルとして作りましたが、正確には、オリジナルと呼べるものではなく、内容は皆さんが知っているようなテストです。

どこでも、誰でも取り入れやすいテストなので、今後、浸透していけば嬉しいです。

「フィジカル機能テスト」については、またの機会に共有したいと思います。

本日は「ビビリなので、常識を疑ってしまう」と言う題材です。

常識を疑ってしまうがために、「本当にそうなのか?」と、

深堀りして、時間を無駄にしてしまうケースがあったりします。

僕がそうです。

企画構想をしている時に、この企画に、これと、これと、これと・・・と、色んな物を組み合わせて思考したりしますが、その時に、「これは?」「本当にそうなのか?」と、ビビって立ち止まる事があります。

立ち止まって、避けて通る事もできますが、そのために色々調べたりします。

深く調べて、やっぱり「いらない」とやめる事もあれば。

それに代わる物を作り出したりもします。

それでも、やっぱり「いらない」となる事もあります。

最近だと、「フィジカル機能テスト」の作成時に、作っては→削除→作っては→削除の繰り返しでした。

結局、削除した物を元に戻したりと・・・

しまいには、作った自分に対しても、「本当にこれでいいのか?」と、疑い出してしまいます。

「細部にこだわる」と言えば、カッコ良く聞こえますが、僕の場合ただのビビリです(笑)

他にも、身体の柔軟性とかけっこの速さは、関連性があるのか?とデータを取り始めています。

一般的には、柔らかい方が良いように言われがちですが。

「本当にそうなのか?」と気になっています。

車輪の最発明的な

よく、車輪の最発明、と言ったりすんですが、今からものすごい労力をかけて車輪を発明しても、ほぼ価値がないじゃないですか。車輪がない時代であればすごい発明ですが。みたいな、事に、なる事もあります。

そうすると、時間の無駄になります。

でも、疑う内容によっては、データとなって役立つ場合もあると思います。

例えば、柔軟性とかけっこの関係を調べた時に、陸上の子供たちは他のスポーツと比べて、「身体も柔らかくて足も速い」と言うたくさんのデータが取れた場合、じゃあ、陸上をすれば身体が柔らかくなりやすいかもしれないと、仮説が出てきます。

今度は、それを検証してみたりと、副産物的に色々な事が見えてきます。

なので、疑うだけではなく、事実確認をする事で、知見が蓄積されて、また新たな「コンテンツの教材になるんだ!」と、楽観的に捉えています。

ブログ

PAGE TOP